『リニューアルオープン記念特別展 Before/After』 広島市現代美術館
広島市現代美術館 『リニューアルオープン記念特別展 Before/After』 2023/3/18~6/18 2020年12月からの改修工事を終え、今年3月にリニューアルオープンを果たした広島市現代美術館にて、『リニューアルオープン記念特別展 Before/After』が開かれています。 多目的スペース「モカモカ」...
View Article『恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金』 あべのハルカス美術館
あべのハルカス美術館 『恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金』 2023/4/22〜6/18 『恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金』展示風景 幕末から明治初期にかけて現在の高知県で活動した絵師、金蔵は、数多くの芝居絵屏風などを残し、「絵金さん」の愛称で地元の人々に親しまれてきました。 その絵金の高知県外では半世紀ぶりとなる展覧会が『恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師...
View Article『リナ・ボ・バルディ展 with Marcenaria Baraúna』 ブラジル大使館
ブラジル大使館 『リナ・ボ・バルディ展 with Marcenaria Baraúna』 2023/5/9〜5/25 1914年にイタリアで生まれたリナ・ボ・バルディは、椅子やファッション、都市デザインなどを手がけると、戦後はブラジルへと移住し、自邸「ガラスの家」やサンパウロ美術館などを設計しました。 そのリナ・ボ・バルディの設計した椅子に着目して活動を紹介するのが『リナ・ボ・バルディ展 with...
View Article『西島雄志 瑞祥 zui-shou ― 時の連なり ―』 ポーラ ミュージアム アネックス
ポーラ ミュージアム アネックス 『西島雄志 瑞祥 zui-shou ― 時の連なり ―』 2023/4/28〜6/4 1969年に生まれた作家、西島雄志は、ねじ巻いた銅線をロウ付けして造形した立体作品を手がけ、国内の芸術祭や展覧会に参加するなどして活動してきました。 その西島の個展が『西島雄志 瑞祥 zui-shou ― 時の連なり...
View Article『橋本関雪 生誕140周年 KANSETSU』 福田美術館・嵯峨嵐山文華館
福田美術館・嵯峨嵐山文華館 『橋本関雪 生誕140周年記念 KANSETSU 入神の技・非凡の画』 2023/4/19~7/3 橋本関雪『麗日図』 1934年 個人蔵 日本画家、橋本関雪の生誕140年を期し、福田美術館、嵯峨嵐山文華館、白沙村荘橋本関雪記念館の3館にて『橋本関雪 生誕140周年記念 KANSETSU 入神の技・非凡の画』展が開かれています。...
View Article『ART IN YOU アートはあなたの中にある』 三井住友銀行東館 1Fアース・ガーデン
三井住友銀行東館 1Fアース・ガーデン 『ART IN YOU アートはあなたの中にある』 2023/5/20~6/17 福祉実験ユニット、ヘラルボニーの契約作家、16名の作品を紹介する展覧会『ART IN YOU』が、三井住友銀行東館 1Fアース・ガーデンにて開かれています。...
View Article2023年6月に見たい展覧会【ポール・ジャクレー/三沢厚彦/イギリス風景画と国木田独歩】
6月は真夏に向けて多くの展覧会がスタートします。今月に見たい展覧会をリストアップしてみました。 展覧会 ・『吹きガラス 妙なるかたち、技の妙』 サントリー美術館(4/22~6/25) ・『谷川俊太郎 絵本★百貨展』 PLAY! MUSEUM(4/12~7/9) ・『発掘・植竹邦良 ニッポンの戦後を映す夢想空間』 府中市美術館(5/20~7/9) ・『霊気を彫り出す彫刻家...
View Article『ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会』 森美術館
森美術館 『森美術館開館20周年記念展 ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会』 2023/4/19〜9/24 ジャカルタ・ウェイステッド・アーティスト『グラフィック・エクスチェンジ』(2015年、部分) 学校で習う教科を入口として、現代アートの作品を紹介する展覧会が、森美術館にて開かれています。...
View Article太田記念美術館にて『ポール・ジャクレー フランス人が挑んだ新版画』が開かれています
3歳にて来日し、生涯を日本で送った画家、ポール・ジャクレー(1896〜1960年)は、ミクロネシアの島々や朝鮮、また中国などにたびたび滞在すると、同地の人々の暮らす様子を版画に表現しました。 そのジャクレーの版画を紹介するのが『ポール・ジャクレー フランス人が挑んだ新版画』で、画家のたどった軌跡と見どころについてWEBメディアのイロハニアートへ寄稿しました。...
View Article『横尾忠則 銀座番外地』 ギンザ・グラフィック・ギャラリー
ギンザ・グラフィック・ギャラリー 『横尾忠則 銀座番外地 Tadanori Yokoo My Black Holes』 2023/5/15~6/30 ギンザ・グラフィック・ギャラリーにて『横尾忠則 銀座番外地 Tadanori Yokoo My Black Holes』が開かれています。...
View Article『高橋龍太郎コレクション「ART de チャチャチャー日本現代アートのDNAを探るー」展』 WHAT MUSEUM
WHAT MUSEUM 『高橋龍太郎コレクション「ART de チャチャチャー日本現代アートのDNAを探るー」展』 2023/4/28〜8/27 日本屈指のアートコレクターで精神科医の高橋龍太郎が収集したコレクションを紹介する展覧会が、東京・天王洲のWHAT MUSEUMにて開かれています。 岩崎貴宏『リフレクション・モデル(金閣)』 2014年 それが『高橋龍太郎コレクション「ART de...
View Article『DARA BIRNBAUM ダラ・バーンバウム』 プラダ 青山店
プラダ 青山店5階 『DARA BIRNBAUM ダラ・バーンバウム』 2023/6/1〜8/28 アメリカのメディアアーティスト、ダラ・バーンバウムの個展が、東京・南青山のプラダ 青山店5階にて開かれています。...
View Article『恐竜図鑑 失われた世界の想像/創造』 上野の森美術館
上野の森美術館 『恐竜図鑑 失われた世界の想像/創造』 2023/5/31~7/22 19世紀にイギリスで恐竜の化石が発見されて以来、人々は化石などの痕跡から想像を膨らませると、恐竜のすがたを描き続け、今に至るまで多くのパレオアート(古生物を復元する芸術)が生み出されてきました。 そうしたパレオアートの世界を紹介するのが『恐竜図鑑...
View Article『ケニー・シャーフ I’m Baaack』 NANZUKA UNDERGROUND 草月会館
NANZUKA UNDERGROUND 草月会館 『ケニー・シャーフ I’m Baaack』 2023/6/10〜7/9 *草月会館は6/30まで ケニー・シャーフ『JANGARU!』(2023年) アメリカのアーティスト、ケニー・シャーフの個展が、東京・神宮前のNANZUKA UNDERGROUNDと赤坂の草月会館にて開かれています。 右からケニー・シャーフ『AKAO』(2023年)、「ARBO...
View Article『I LOVE ART 17 プレイプレイアート展』 ワタリウム美術館
ワタリウム美術館 『I LOVE ART 17 プレイプレイアート展』 2023/3/19〜8/3 小谷元彦『Surf Angel(Provisional Monument 2)』 2022年 ワタリウム美術館にて『I LOVE ART 17 プレイプレイアート展』が開かれています。...
View Article大阪中之島美術館にて開催中の画家、佐伯祐三の回顧展がまもなく閉幕します
1月から4月にかけて東京ステーションギャラリーにて開かれ、現在、大阪中之島美術館へ巡回中の『佐伯祐三 自画像としての風景』が、明日6月25日に閉幕します。 今回の展覧会では佐伯の描いた大阪、東京、パリの3つの街に注目し、どのように画家が自らの表現を獲得していったのかを追っていて、大阪中之島美術館のコレクションを中心に約140点の作品が公開されました。...
View Article『田原桂一展「存在」』 √K Contemporary
√K Contemporary 『田原桂一展「存在」』 2023/6/17〜7/15 田原桂一『Rome-5』 1979年撮影 東京・神楽坂の√K Contemporary(ルートK コンテンポラリー)にて、写真家の田原桂一の個展「存在」が開かれています。...
View Article泉屋博古館東京にて『特別展 木島櫻谷―山水夢中』が開催中です
明治から昭和前期まで京都にて活動した画家、木島櫻谷は、動物の絵画から琳派の屏風、さらに山水画などを手がけると、叙情的で気品のある作品で知られ、近年再評価の機運が高まってきました。 その櫻谷の画業を紹介する『特別展 木島櫻谷―山水夢中』が、泉屋博古館東京にて開かれています。 日本画家、木島櫻谷の展覧会が泉屋博古館東京にて開催!見どころは? | イロハニアート...
View Article『三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions』 千葉市美術館
千葉市美術館 『三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions』 2023/6/10~9/10 動物を樟で彫る「ANIMALS(アニマルズ)」で知られる彫刻家、三沢厚彦は、近年、空想上の麒麟やキメラといった複数の動物のイメージを組み合わせる表現を手がけるなど、大型の木彫も精力的に制作してきました。 その三沢の千葉県初の個展が『三沢厚彦...
View Article2023年7月に見たい展覧会【甲斐荘楠音/デイヴィッド・ホックニー/シン・ジャパニーズ・ペインティング】
暑い夏がやってきました。6月にはじまった展覧会では『ガウディとサグラダ・ファミリア展』が特に人気を集め、土日を中心に入場待ちの列ができています。今後、夏休みに入り、9月の会期末に向けてさらなる混雑も予想されます。 7月も注目の展覧会が少なくありません。今月に見たい展覧会をリストアップしてみました。 展覧会 ・「本の芸術家・武井武雄展」神奈川近代文学館(6/3~7/23)...
View Article