Quantcast
Channel: はろるど
Browsing all 2578 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「北京故宮博物院200選」(中編 清朝の文化) 東京国立博物館

東京国立博物館 「北京故宮博物院200選」 1/2-2/19 前編「宋・元絵画」に続きます。東京国立博物館で開催中の「北京故宮博物院200選」のプレスプレビューに参加してきました。 展覧会の章立てとして第一部「故宮博物院の至宝」、第二部「清朝宮廷文化の精粋」とあるように、会場後半で展示されているのは中国最後の王朝、清にまつわる様々な品々です。 「明黄色彩雲金龍文こく絲朝袍」1領...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「北京故宮博物院200選」(後編 清明上河図) 東京国立博物館

東京国立博物館 「北京故宮博物院200選」 1/2-2/19 前編「宋・元絵画」、中編「清朝の文化」に続きます。東京国立博物館で開催中の「北京故宮博物院200選」のプレスプレビューに参加してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「百椿図」 根津美術館

根津美術館 「百椿図 椿をめぐる文雅の世界」 1/7-2/21 根津美術館で開催中の「百椿図 椿をめぐる文雅の世界」のプレスプレビューに参加してきました。 江戸時代、空前の園芸ブームが起こり、珍しい品種への注目が高まりましたが、その火付け役ともなったのが日本固有の種の椿であることをご存知でしょうか。 「百椿図」 伝狩野山楽 2巻 紙本着色 江戸時代...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ジャン=ミシェル オトニエル:マイウェイ」 原美術館

原美術館 「ジャン=ミシェル オトニエル:マイウェイ」 1/7-3/11 パリに生まれ、ムラーノガラスなどを素材とした作品で知られるフランスの現代美術家、ジャン=ミシェル オトニエルの制作を紹介します。原美術館で開催中のジャン=ミシェル オトニエル個展、「マイウェイ」のプレスプレビューに参加してきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「白井忠俊 千年螺旋」 INAXギャラリー2

INAXギャラリー2 「白井忠俊 千年螺旋」  1/7-1/28 INAXギャラリー2で開催中の白井忠俊個展、「千年螺旋」へ行ってきました。 本展の概要、及び作家プロフィールについては同ギャラリーWEBサイトをご覧ください。 白井忠俊:千年螺旋@現代美術個展 GALLERY2 1997年に東京造形大学を卒業後、主に都内の画廊などで個展を開催してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「北京故宮博物院200選展」チケットプレゼント

いつも「はろるど・わーど」をご覧くださりありがとうございます。 清明上河図の出品もあり連日、大変な賑わいとなっている東京国立博物館の「北京故宮博物院200選展」ですが、そのチケットを抽選の上、10名様に各1枚ずつプレゼント致します。 応募多数のため締め切らせていただきました。ありがとうございました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「第6回 shiseido art egg three展」 資生堂ギャラリー

資生堂ギャラリー 「第6回 shiseido art egg three展 - three is a magic number4 - 」 1/6-1/29 今年も恒例のアートエッグが始まっています。資生堂ギャラリーで開催中の「第6回 shiseido art egg」第一弾、three個展、「three is a magic number4」へ行ってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「三代 山田常山 人間国宝、その陶芸と心」 出光美術館

出光美術館 「三代 山田常山 人間国宝、その陶芸と心」 1/7-2/29 常滑焼の作陶で知られる三代山田常山(1924-2005)を紹介します。出光美術館で開催中の「三代 山田常山 人間国宝、その陶芸と心」へ行ってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「フェルメール 光の王国展」 フェルメール・センター銀座

フェルメール・センター銀座 「フェルメール 光の王国展」 1/20-7/20 フェルメール・センター銀座で開催される「フェルメール 光の王国展」のプレスプレビューに参加してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「パリへ渡った 石橋コレクション 1962年、春」 ブリヂストン美術館

ブリヂストン美術館 「パリへ渡った 石橋コレクション 1962年、春」 1/7-3/28 ブリヂストン美術館で開催中の「パリへ渡った 石橋コレクション 1962年、春」のプレスプレビューに参加してきました。 今年、開館60周年を迎えたブリヂストン美術館ですが、ちょうど50年前、同館のコレクションがパリでまとめて公開されたことがあったのをご存知でしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿」 国立新美術館

国立新美術館 「野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿」 1/18-4/2 国立新美術館で開催中の「野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿」展へ行ってきました。 タイトルに「絵画のかたち/絵画の姿」とありますが、そうした絵画の様々な有り様を追求し続けたのが、野田の画業の重要なポイントと言えるかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「DOMANI・明日展 2012」 国立新美術館

国立新美術館 「DOMANI・明日展 文化庁芸術家在外研修の成果」 1/14-2/12 国立新美術館で開催中の「DOMANI・明日展」へ行ってきました。 毎年恒例、文化庁の海外研修制度を利用したアーティストを紹介するグループ展が、今年も国立新美術館で始まりました。 今回の出品のアーティストは計8名です。 阿部守(1954〜)彫刻 横澤典(1971〜)写真 山口牧子(1962〜)絵画...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「今和次郎 採集講義展」 パナソニック汐留ミュージアム

パナソニック汐留ミュージアム 「今和次郎 採集講義展」 1/14-3/25 パナソニック汐留ミュージアムで開催中の「今和次郎 採集講義展」へ行ってきました。 突然ですが「考現学」という言葉をご存知でしょうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「東北画は可能か?」 ニュートロン東京

ニュートロン東京 「東北画は可能か?」 1/11-1/29 ニュートロン東京で開催中の「東北画は可能か?」へ行ってきました。 2009年の東北芸術工科大学のチュートリアルを皮切りに、「東北」の名を冠にして絵画の可能性を考える「東北画とは可能か」プロジェクトですが、昨年のイムラアートに引き続き、ここ東京での展示がスタートしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「フェアリー・テイル 妖精たちの物語」 三鷹市美術ギャラリー

三鷹市美術ギャラリー 「フェアリー・テイル 妖精たちの物語」 1/7-2/19 三鷹市美術ギャラリーで開催中の「フェアリー・テイル 妖精たちの物語」へ行ってきました。 妖精と聞いてまず思い出すのはピーターパンのティンカーベルという方も多いかもしれません。 オナー・シャーロット・アップルトン「フェアリーランド」1910-14年 妖精美術館蔵...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「抽象と形態:何処までも顕れないもの」 DIC川村記念美術館

DIC川村記念美術館 「抽象と形態:何処までも顕れないもの」 1/14-4/15 7名の現代美術作家の制作を元に、近現代のいわゆる巨匠作品を参照しながら、主に絵画における抽象と形態の関係を探ります。DIC川村記念美術館で開催中の「抽象と形態:何処までも顕れないもの」のプレスプレビューに参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「北川貴好:フロアランドスケープ」 アサヒ・アートスクエア

アサヒ・アートスクエア 「オープン・スクエア・プロジェクト2011企画展 北川貴好:フロアランドスケープ - 開き、つないで、閉じていく」 1/14-2/5 アサヒ・アートスクエアで開催中の「北川貴好:フロアランドスケープ」へ行ってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「竹村京:見知らぬあなたへ」 タカ・イシイギャラリー

タカ・イシイギャラリー 「竹村京:見知らぬあなたへ」 1/21-2/10 タカ・イシイギャラリーで開催中の竹村京個展、「見知らぬあなたへ」へ行ってきました。 展示概要、作家プロフィールについては同ギャラリーのWEBサイトをご参照下さい。 竹村京 Kei Takemura「見知らぬあなたへ」@タカ・イシイギャラリー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の展覧会・ギャラリーetc

今年の冬は本当に寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。2月に見たい展覧会をリストアップしてみました。 展覧会 ・「バミューダ・トライアングル 有賀慎吾、泉太郎、小林史子」 シャトー小金井(2/4〜12) ・「石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行」 府中市美術館(〜2/26) ・「あざみ野コンテンポラリーvol.2」 横浜市民ギャラリーあざみ野(2/4〜26)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「鎌田友介:D Structure」 児玉画廊 東京

児玉画廊 東京 「鎌田友介:D Structure」  1/21-2/25 児玉画廊東京で開催中の鎌田友介個展、「D Structure」へ行ってきました。 歪んだフレームを持ち込んで空間の表情を変化させた昨年秋のグループ展、「THINKING ABOUT STRUCTURE」で印象深かった方も多いかもしれません。...

View Article
Browsing all 2578 articles
Browse latest View live