Quantcast
Channel: はろるど
Browsing all 2575 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ふるさとの駄菓子ー石橋幸作が愛した味とかたち-」 LIXILギャラリー

LIXILギャラリー 「ふるさとの駄菓子ー石橋幸作が愛した味とかたち-」  6/7~8/25 リクシルギャラリーで開催中の「ふるさとの駄菓子ー石橋幸作が愛した味とかたち-」を見てきました。 戦後、郷土菓子を作りながら、約半世紀にも渡って全国各地の駄菓子を調べ歩いては、スケッチに記録した1人の菓子職人がいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ヌード NUDE ―英国テート・コレクションより」 横浜美術館

横浜美術館 「ヌード NUDE ―英国テート・コレクションより」 3/24~6/24 横浜美術館で開催中の「ヌード NUDE ―英国テート・コレクションより」を見てきました。 西洋の芸術にとって、「永遠のテーマ」(解説より)でもあり続けたヌード。そのヌード表現に関した、絵画、彫刻、版画、写真、約130点が、ロンドンのテートギャラリーよりやって来ました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「東京の雨に濡れない美術館」についていまトピにまとめました

「gooいまトピ」に、「東京の雨に濡れない美術館 10選」を寄稿しました。 梅雨にこそ行きたい!【東京の雨に濡れない美術館 10選】 https://ima.goo.ne.jp/column/article/5984.html 「雨に濡れない美術館」とは、駅から直結、ないし地下道などで繋がっている美術館で、私が実際に歩いて確認した10の施設をリストアップしました。 「東京の雨に濡れない美術館...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「本館 特別展示 リヒター/クールベ」 国立西洋美術館

国立西洋美術館 「本館 特別展示 リヒター/クールベ」  6/19~2019/1/20 国立西洋美術館で開催中の「特別展示 リヒター/クールベ」を見てきました。 ドイツの現代美術家、ゲルハルト・リヒター(1932〜)は、自邸のダイニング・ルームにクールベの風景画を飾り、隣り合う部屋に、自作の「シルス・マリア」を置いています。 「特別展示 リヒター/クールベ」会場風景...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「国宝の解剖図鑑」 エクスナレッジ

エクスナレッジの「国宝の解剖図鑑」を読んでみました。 昨年、京都国立博物館の特別展として過去最多の入場者を記録した「国宝展」は、国宝に対しての関心を集めただけでなく、国宝が多様な出版物やメディアに取り上げられる契機ともなりました。 その1つが、私も毎号追っている、「週間ニッポンの国宝100」(小学館)で、全50号のうち、既に39号に達し、いよいよ完結を迎えようとしています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「さあ、今、我が人生の最大の出発にきた」 草間彌生美術館

草間彌生美術館 「さあ、今、我が人生の最大の出発にきた」 4/1〜8/31 草間彌生美術館で開催中の「さあ、今、我が人生の最大の出発にきた」を見てきました。 前衛芸術家、草間彌生の作品を公開するために設立された草間彌生美術館は、2017年10月、新宿区弁天町にオープンしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三菱一号館美術館2018-2019展覧会スケジュール

2018年から2019年にかけての、三菱一号館美術館の展覧会スケジュールが発表されました。 【フィリップス・コレクション展】 会期:2018年10月17日(水)〜2019年2月11日(月・祝) 主催:三菱一号館美術館、フィリップス・コレクション、読売新聞社、日本テレビ放送網...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年7月に見たい展覧会〜琉球・縄文・サマーフェス

関東は、平年より20日以上も早く梅雨が明け、夏がやって来ました。突然の猛暑で、身体を崩されている方もおられるかもしれません。 春先に代わり、夏から秋へ向けての新たな展覧会もはじまっています。7月に見たい展覧会をリストアップしてみました。 展覧会 ・「人麿影供900年 歌仙と古筆」 出光美術館(~7/22) ・「江戸の悪 PARTⅡ」 太田記念美術館(~7/29) ・「ダイアン・クライスコレクション...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「柴又 FU-TEN(ふーてん)」にアートルームが誕生しました

「楽活」に、柴又のゲストハウス、「柴又 FU-TEN(ふーてん)」について寄稿しました。 下町情緒溢れる柴又にアートルームが誕生。ゲストハウス「柴又 FU-TEN(ふーてん)」に泊まりたいっ! https://rakukatsu.jp/shibamata-artroom-20180619/ 「柴又...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「八木夕菜 NOWHERE」 ポーラミュージアムアネックス

ポーラミュージアムアネックス 「八木夕菜 NOWHERE」 6/15~7/8 ポーラミュージアムアネックスで開催中の「八木夕菜 NOWHERE」を見てきました。 2004年にニューヨーク・パーソンズ美術大学建築学部を卒業し、建築設計事務所の勤務を経たのち、アーティストとして活動をはじめた八木夕菜は、主に建築をモチーフとした、写真やインスタレーションを制作してきました。 「ひとつになる世界」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「岡本神草の時代展」 千葉市美術館

千葉市美術館 「岡本神草の時代展」 5/30~7/8 千葉市美術館で開催中の「岡本神草の時代展」を見てきました。 明治27年、神戸に生まれ、京都市立美術工芸学校を卒業後、新南画から夢二風の作品を描いていた岡本神草は、大正7年に国展に入選した「口紅」により、一躍、美人画家として注目を浴びました。 岡本神草「口紅」 大正7(1918)年 京都市立芸術大学芸術資料館...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「チームラボ ボーダレス」 お台場パレットタウン

お台場パレットタウン 「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス」  2018/6/21〜 「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス」のプレスプレビューに参加して来ました。 「チームラボ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「第12回 shiseido art egg 佐藤浩一展」 資生堂ギャラリー

資生堂ギャラリー 「第12回 shiseido art egg 佐藤浩一展」 7/6~7/29 資生堂ギャラリーで開催中の「第12回 shiseido art egg 佐藤浩一展」を見てきました。 東京に生まれ、現在、東京藝術大学大学院の修士課程に在籍する佐藤浩一は、植物や人間との関係をテーマとしながら、映像や立体を用いたインスタレーションを制作してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「線の造形、線の空間」 菊池寛実記念智美術館

菊池寛実記念智美術館 「線の造形、線の空間 飯塚琅かん齋と田辺竹雲斎でめぐる竹工芸」 4/14~7/16 菊池寛実記念智美術館で開催中の「線の造形、線の空間 飯塚琅かん齋と田辺竹雲斎でめぐる竹工芸」を見てきました。 竹工芸が「職人的な技芸」(*)を超え、「個人の表現」(*)として追求されたのは、大正から昭和時代にかけてのことでした。(*は解説より)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「マッシモ・ヴィターリ写真展」 スパイラルガーデン

スパイラルガーデン 「マッシモ・ヴィターリ写真展」  7/10~7/16 スパイラルガーデンで開催中の「マッシモ・ヴィターリ写真展」を見てきました。 1944年にイタリアで生まれ、ロンドンで学んだのち、フリーのフォトジャーナリストとして活動したマッシモ・ヴィターリは、1995年に撮影した「ビーチシリーズ」で一躍、脚光を浴びました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「いちばんやさしい美術鑑賞」出版記念パーティーへのお誘い

日頃、お世話になっている「青い日記帳」の@taktwi(たけ)さんが、8月にちくま新書より「いちばんやさしい美術鑑賞」を上梓されることになりました。 『いちばんやさしい美術鑑賞』(ちくま新書)を上梓します。 http://bluediary2.jugem.jp/?eid=5151 つきましては、お祝いとして、ブロガー有志にて、出版記念パーティーを開催します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「SEITEIリターンズ!! 〜渡邊省亭展〜」が開催されます

昨年春、加島美術にて初めて回顧展が開催された日本画家、渡辺省亭(1851〜1918)。都内各地の博物館や美術館でも省亭の作品が公開され、画家の没後100年にして、再評価の機運が大いに高まりました。 渡辺省亭「牡丹に蝶の図」(部分) *「孤高の神絵師 渡辺省亭」(加島美術)にて撮影 あれから約1年超。再び渡辺省亭の展覧会が開催されます。 【SEITEIリターンズ!!〜渡邊省亭展〜】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「柳原照弘展 Layerscape」 クリエイションギャラリーG8

クリエイションギャラリーG8 「柳原照弘展 Layerscape」 7/4~8/7 クリエイションギャラリーG8で開催中の「柳原照弘展 Layerscape」を見てきました。 1999年に大阪芸術大学を卒業した柳原照弘は、2002年にスタジオを設立し、家具やプロダクトのデザイン提供や、インテリアの設計など、デザイナーとして幅広く活動して来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「宮永愛子展 life」 ミヅマアートギャラリー

ミヅマアートギャラリー 「宮永愛子展 life」  6/20〜7/21 ミヅマアートギャラリーで開催中の「宮永愛子展 life」を見てきました。 京都に生まれ、東京藝術大学を卒業後、「shiseido art...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ミケランジェロと理想の身体」 国立西洋美術館

国立西洋美術館 「ミケランジェロと理想の身体」 6/19~9/24 国立西洋美術館で開催中の「ミケランジェロと理想の身体」を見てきました。 ミケランジェロの生きたルネサンスの美術の源には、古代ギリシャ・ローマ彫刻があり、その理想形には、主に男性の裸体彫刻がありました。...

View Article
Browsing all 2575 articles
Browse latest View live