Quantcast
Channel: はろるど
Browsing all 2575 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

金沢に谷口建築を訪ねて 後編:谷口吉郎・吉生記念金沢建築館

前編「鈴木大拙館」に続きます。谷口吉郎・吉生記念金沢建築館を見学してきました。 谷口吉郎・吉生記念金沢建築館が位置するのは、金沢市寺町5丁目の谷口吉郎の住まいの跡地でした。鈴木大拙館から道なりで約1.3キロと歩けなくはありませんが、私は周遊バスを利用し、最寄りの広小路バス停より向かうことにしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「窓展」 東京国立近代美術館

東京国立近代美術館 「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」 2019/11/1~2020/2/2 日常の暮らしにとっても身近な窓を切り口に、アートと建築の関わりを紹介する展覧会が、東京国立近代美術館にて開催されています。 それが「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」で、20世紀以降の美術を中心に、建築に関した資料を含む110点ほどの作品が展示されていました。 郷津雅夫「Windows」より...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年12月に見たい展覧会【ブダペスト展/サラ・ベルナールの世界/青木野枝 霧と鉄と山と】

今年も早いもので残すところあと1ヶ月となりました。 11月に見た展覧会では、先だって会期を終えた「岡山芸術交流2019」をはじめ、千葉市美術館で開催中の「目 非常にはっきりとわからない」、それに東京国立近代美術館での「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」などが印象に残りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ここから4―障害・表現・共生を考える5日間」 国立新美術館

国立新美術館 「ここから4―障害・表現・共生を考える5日間」 2019/12/4~12/8 国立新美術館で開催中の「ここから4―障害・表現・共生を考える5日間」の報道内覧会に参加してきました。 2016年に「アート・デザイン・障害を考える3日間」と題してスタートした「ここから」展は、以来、障害と表現や文化のあり方を模索すべく回を重ね、今年で第4回を数えるに至りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「舘鼻則孝 It's always the others who die」 ポーラミュージアムアネックス

ポーラミュージアムアネックス 「舘鼻則孝 It's always the others who die」  2019/11/22~12/22 ポーラミュージアムアネックスで開催中の「舘鼻則孝 It's always the others who die」を見てきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「禅の里と恐竜の故郷を旅して」 前編:曹洞宗大本山永平寺

1244年、曹洞宗の宗祖道元によって開かれた永平寺は、座禅修行の道場として、長らく人々の信仰を集めてきました。そして福井県北東部の永平寺町の山中にて、法堂、仏殿、僧堂などの7つの堂による伽藍を有してきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「禅の里と恐竜の故郷を旅して」 後編:福井県立恐竜博物館

前編「曹洞宗大本山永平寺」に続きます。福井県立恐竜博物館へ行ってきました。 永平寺から福井県立恐竜博物館へは、九頭竜川に沿った国道をひたすら東へ進み、石川県にも接した勝山市へ向かう必要があります。 両側に山の迫る川縁の道を走っていると、ほぼ正面に銀色の卵のような形をした建物が目に飛び込んできました。遠くからでも大変に目立っていて、すぐに恐竜博物館であることが分かりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「カミーユ・アンロ|蛇を踏む」 東京オペラシティアートギャラリー

東京オペラシティアートギャラリー 「カミーユ・アンロ|蛇を踏む」 2019/10/16~12/15 東京オペラシティアートギャラリーで開催中の「カミーユ・アンロ|蛇を踏む」を見てきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「2020年 見逃せない美術展」 日経おとなのOFF

今年も残すところ半月となり、来年の美術展のスケジュールもかなり出揃ってきました。 「2020年 絶対に見逃せない美術展/日経トレンディ/日経BP」 そうしたスケジュールを網羅したのが、日経おとなのOFFの「絶対見逃せない美術展」で、2020年の美術展の開催情報を多く掲載していました。 「カラヴァッジョ キリストの埋葬」(仮) 国立新美術館(10月21日〜11月30日)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「山沢栄子 私の現代」 東京都写真美術館

東京都写真美術館 「山沢栄子 私の現代」 2019/11/12~2020/1/26 東京都写真美術館で開催中の「山沢栄子 私の現代」を見てきました。 1899年に大阪で生まれ、20代にしてアメリカで写真を学んだ山沢栄子は、帰国後もポートレートや抽象写真などを手掛け、半世紀以上に渡り幅広く写真家として活動しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「青木野枝 霧と鉄と山と」 府中市美術館

府中市美術館 「青木野枝 霧と鉄と山と」 2019/12/14~2020/3/1 府中市美術館で開催中の「青木野枝 霧と鉄と山と」を見てきました。 1958年に生まれ、主に鉄によって「大気や水蒸気」(解説より)をモチーフとした彫刻で知られる青木野枝は、石膏や石鹸などの素材に取り組んでは、新たな表現を行なってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始の「美術館・博物館」休館情報 2019/2020

クリスマスを迎え、いよいよ年の瀬が迫ってきました。一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)における、主な美術館と博物館の休館情報をまとめてみました。 【上野】 ・上野の森美術館 12/31~1/1休   「ゴッホ展」(~1/13)  http://www.ueno-mori.org ・国立科学博物館 12/28~1/1休  「ミイラ 永遠の命を求めて」(~2/24)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「中野正貴写真展 東京」 東京都写真美術館

東京都写真美術館 「中野正貴写真展 東京」 2019/11/23〜~2020/1/26 東京都写真美術館で開催中の「中野正貴写真展 東京」を見てきました。 1955年に福岡で生まれ、翌年に東京へ移り住んだ写真家の中野正貴は、大学を卒業後、広告写真を手掛けながら、約30年に渡って東京を撮り続けました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「未来と芸術展」 森美術館

森美術館 「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか」 2019/11/19~2020/3/29 AIやバイオ技術、ロボット工学、ARなどの最先端の科学により、社会や人間の生活が目まぐるしく変化する現代において、未来へ向けて「どう生きるのか」を問いを、アートやデザイン、建築を通して考察する「未来と芸術展」が、森美術館にて開催されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年 私が観た展覧会 ベスト10

年末恒例の私的ベスト企画です。私が2019年に観た展覧会のベスト10をあげてみました。 2019年 私が観た展覧会 ベスト10 1.「ジョゼフ・コーネル コラージュ&モンタージュ」 DIC川村記念美術館...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年 2020

新年あけましておめでとうございます。 今年も皆さまにとって素晴らしい一年になりますよう、心からお祈り申し上げます。 全国的に寒いお正月を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。私は特に遠出もせず、2日以降、近場の博物館や美術館をまわってくるつもりです。 年明けに東京と近郊で新たに開幕する展覧会は以下の通りです。(15日まで) ・「新春特別展 成田山の書画」(1/1~2/16)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年1月に見たい展覧会【ダ・ヴィンチ夢の実現展/白髪一雄/コレクションの現在地】

今年のお正月は、3が日の他に、4日、5日の土日を合わせて9連休の方も多いのかもしれません。1月に気になる展覧会をリストアップしてみました。 展覧会 ・「大浮世絵展―歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の競演」 江戸東京博物館(~1/19) ・「印象派からその先へー世界に誇る吉野石膏コレクション展」 三菱一号館美術館(~1/20) ・「奈良原一高のスペイン――約束の旅」  世田谷美術館(~1/26)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「みえないかかわり イズマイル・バリー展」 メゾンエルメス

メゾンエルメス 「みえないかかわり イズマイル・バリー展」  2019/10/18~2020/1/13 メゾンエルメスで開催中の「みえないかかわり イズマイル・バリー展」を見てきました。 1978年に生まれ、チュニスとパリを拠点に活動するイズマイル・バリーは、「目に見える事物や知覚そのものの儚さを問う」(公式サイトより)べく、映像やインスタレーションなどの作品を制作してきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「小さなデザイン 駒形克己展」 板橋区立美術館

板橋区立美術館 「小さなデザイン 駒形克己展」  2019/11/23~2020/1/13 1953年に生まれ、日本やアメリカでグラフィックデザイナーとして活動してきた駒形克己は、1989年の長女の誕生に際し、絵本の制作に取り組み始めました。 その駒形克己の絵本をはじめ、初期の実験的な作品や音楽やファッションの仕事、それにスケッチなど、約300点もの作品資料が板橋区立美術館へとやって来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特別公開「高御座と御帳台」 東京国立博物館

東京国立博物館・本館特別4室・5室 特別公開「高御座と御帳台」 2019/12/22~2020/1/19 天皇陛下ご即位に際し、即位礼正殿の儀で両陛下の昇られた高御座と御帳台が、東京国立博物館にて公開されています。...

View Article
Browsing all 2575 articles
Browse latest View live