Quantcast
Channel: はろるど
Browsing all 2578 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Paris、パリ、巴里─日本人が描く 1900〜1945」 ブリヂストン美術館

ブリヂストン美術館 「Paris、パリ、巴里─日本人が描く 1900〜1945」 3/23-6/9 ブリヂストン美術館で開催中の「Paris、パリ、巴里─日本人が描く 1900〜1945」へ行ってきました。 19世紀末から20世紀初頭にかけてパリへ渡った数多くの日本人画家たち。藤田の例を挙げるまでもなく、西洋と日本のはざ間で様々な画題に取り組み、また新たな表現を獲得していった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「牧野邦夫ー写実の精髄」 練馬区立美術館

練馬区立美術館 「牧野邦夫ー写実の精髄」  4/14-6/2 練馬区立美術館で開催中の「牧野邦夫ー写実の精髄」の特別内覧会に参加してきました。 いきなりですが、上のチラシの表紙。男の意思漲る目力。一体、この強烈なまでにインパクトのある肖像は何者なのか。この図版を美術館のWEBで初めて見て以来、頭の片隅から離れることはありませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Paris、パリ、巴里展」チケットプレゼント

ブリヂストン美術館で開催中の「Paris、パリ、巴里─日本人が描く 1900〜1945」。 同館もしくは石橋美術館を中心に、一部他館の作品を交えてのテーマ展示。全40点とコンパクトながらも、19世紀末から20世紀中葉にかけ、日本人画家がどのようにパリで活動したのかが分かる企画となっています。 「Paris、パリ、巴里─日本人が描く 1900〜1945」@ブリヂストン美術館(展覧会の感想)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」 新宿ピカデリー

新宿ピカデリー 「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」 3/30〜 新宿ピカデリーで上映中の「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」を見てきました。 NY在住のアートコレクター、ハーバード&ドロシー・ヴォーゲル夫妻。元郵便局員と図書館司書という一市民が築き上げたアメリカの現代美術コレクション。2008年には二人の軌跡を描いた映画「ハーブ&ドロシー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「魔性の女」 弥生美術館

弥生美術館 「魔性の女 挿絵(イラストレーション)」 4/4-6/30 弥生美術館で開催中の「魔性の女 挿絵(イラストレーション)」展へ行ってきました。 明治末から昭和初期にかけて、日本の文学を賑わせた「魔性の女」。泉鏡花、谷崎潤一郎、江戸川乱歩らによるヒロインたちは、時にその官能を持って男性を支配、そして破滅へと向かわせていった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フランシス・ベーコン展で「ベーコン忌」特別企画(4/23〜4/28)を開催!

東京国立近代美術館で開催中のフランシス・ベーコン展。国内では30年ぶりとなる一大展示。「身体」をテーマに国内外から主要30数点の作品が集結。 「フランシス・ベーコン展」@東京国立近代美術館(プレビュー記事) 身体を支える肉塊、そして歪み、変容。イメージはどこか怪奇的ですらありながらも、その向こうには驚くほど美しい色面世界が広がっています。 フランシス・ベーコン(1909-1992) *スライド図版...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「アーウィン・ブルーメンフェルド展」 東京都写真美術館

東京都写真美術館 「アーウィン・ブルーメンフェルド 美の秘密」 3/5-5/6 東京都写真美術館で開催中の「アーウィン・ブルーメンフェルド」展へ行ってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「アイテムで読み解く西洋絵画」(山川出版社)

佐藤晃子さんの「アイテムで読み解く西洋絵画」(山川出版社)を読みました。 「アイテムで読み解く西洋名画」佐藤晃子著/山川出版社 西洋絵画を見る上において欠かせない絵画上の約束事、アイテムと意味との関係。例えば「百合」は純潔から処女マリア、また「葡萄」はイエスと血を象徴するもの。そのくらいは漠然と知っているという方も多いかもしれません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「桂ゆきーある寓話」 東京都現代美術館

東京都現代美術館 「桂ゆきーある寓話」 4/6-6/9 東京都現代美術館で開催中の「桂ゆきーある寓話」へ行ってきました。 「戦前と戦後を繋ぐ女性芸術家のパイオニア」(公式サイトより引用)桂ゆき(1913-1991)。コラージュに細密画、そして戯画から前衛、また立体表現まで。60年にわたる芸術家人生。実に多岐にわたっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「アントニオ・ロペス展」 Bunkamura ザ・ミュージアム

Bunkamura ザ・ミュージアム 「現代スペイン・リアリズムの巨匠 アントニオ・ロペス展」 4/27-6/16 Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中の「現代スペイン・リアリズムの巨匠 アントニオ・ロペス展」のプレスプレビューに参加してきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「仏像半島」 千葉市美術館

千葉市美術館 「仏像半島ー房総の美しき仏たち」  4/16-6/16 千葉市美術館で開催中の「仏像半島ー房総の美しき仏たち」へ行ってきました。 知られざる千葉・房総の仏様。7世紀後半に仏教の伝播を受けた房総の地では、以来、豊かな自然に育まれながら仏教文化が隆盛。県内各地の寺院に数多くの仏像が残されました。 「二十八部衆立像及び風神・雷神像」建武2年(1335年) 真野寺(南房総市)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の展覧会・ギャラリーetc

GWはいかがお過ごしでしょうか。5月中に見たい展覧会をあげてみました。 展覧会 ・「生誕120年 木村荘八展」 東京ステーションギャラリー(〜5/19) ・「たまもの 埼玉県立近代美術館大コレクション展」 埼玉県立近代美術館(〜5/19) ・「コレクション展 国宝燕子花図屏風 琳派の競演」 根津美術館(〜5/19) ・「山口晃〜付り澱エンナーレ老若男女ご覧あれ〜」 そごう美術館(〜5/19)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「貴婦人と一角獣」 国立新美術館

国立新美術館 「フランス国立クリュニー中世美術館所蔵 貴婦人と一角獣展」 4/24-7/15 国立新美術館で開催中の「フランス国立クリュニー中世美術館所蔵 貴婦人と一角獣展」のプレスプレビューに参加してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「アートアワードトーキョー丸の内2013」 行幸地下ギャラリー

行幸地下ギャラリー 「アートアワードトーキョー丸の内2013」 4/27-5/26 行幸地下ギャラリーで開催中の「アートアワードトーキョー丸の内2013」へ行ってきました。 東京都心は丸の内発、若手アーティストを紹介する企画展、「アートアワードトーキョー丸の内」。今年で7年目を迎え、また新たな才能が続々登場。全国の美大の卒業・修了展より選抜された約30名のアーティストの作品が一堂に会しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大神社展」 東京国立博物館

東京国立博物館 「大神社展」 4/9-6/2 東京国立博物館で開催中の「大神社展」へ行ってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長沢蘆雪「群猿図屏風」(かわいい江戸絵画展)

今日まで府中市美術館で開催されていた「かわいい江戸絵画展」。途中で大規模な展示替えがあるとのことで、前期に引き続き後期も昨日観覧。可愛らしくもまた愉快な江戸絵画を堪能することが出来ました。 「かわいい江戸絵画」@府中市美術館 2013/3/9〜5/6...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「梅佳代展」 東京オペラシティアートギャラリー

東京オペラシティアートギャラリー 「梅佳代展」  4/13-6/23 東京オペラシティアートギャラリーで開催中の梅佳代展へ行ってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三菱一号館美術館で「フェリックス・ヴァロットン展」を開催!

先日発表された三菱一号館美術館の2013-2014年展覧会スケジュール。既に一部は同館WEBでも告知されていますが、その次にこれまた興味深い名の展覧会が。 フェリックス・ヴァロットン「自画像」1897年 油彩、カンヴァス それがフェリックス・ヴァロットン。言うまでもなくスイス生まれで19世紀末のパリでいわゆるナビ派として活動した画家です。 「フェリックス・ヴァロットンー冷たい炎の画家」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フランシス・ベーコン展特別企画「アイリッシュハープ・フルート演奏会」(5/11)を開催!

東京国立近代美術館で開催中のフランシス・ベーコン展。会期もいよいよ5月26日までと迫ってきました。 「フランシス・ベーコン展」@東京国立近代美術館(プレビュー記事) これまでにも連続講演会の他、映画上映会、トーク、さらにはベーコン忌と、一展覧会としては珍しいほど多くのイベントが行われていますが、このほどさらに追加の企画が決定。 フランシス・ベーコン展会場風景...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「百花繚乱」展チケットプレゼント

山種美術館で6月2日まで開催中の「百花繚乱 花言葉・花図鑑」展。 美しき花々を日本画で愛でる喜び。GW明けの作品替えでお花も入れ替わり、また装いも新たに。(展示替えリスト) 「百花繚乱」@山種美術館(プレビュー記事) 物語や故事を踏まえての花を主題とした作品の数々。見応えのある展示となっています。 荒木十畝「四季花鳥」1917(大正6)年 絹本・彩色 山種美術館 *通期展示(4/6〜6/2)...

View Article
Browsing all 2578 articles
Browse latest View live