Quantcast
Channel: はろるど
Browsing all 2575 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「生誕130年 川瀬巴水展」 千葉市美術館

千葉市美術館 「生誕130年 川瀬巴水展ー郷愁の日本風景」 千葉市美術館 2013/11/26〜2014/1/19 千葉市美術館で開催中の「生誕130年 川瀬巴水展ー郷愁の日本風景」を見てきました。 今年生誕130年を迎えた川瀬巴水。いわゆるHASUIこと巴水版画は海外で北斎や広重と肩を並べるほど人気。また近年は国内での評価も高まってきたと言えるかもしれません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「村瀬恭子 海の土の雲のかたち」 タカ・イシイギャラリー

タカ・イシイギャラリー 「村瀬恭子 海の土の雲のかたち」  11/30〜12/21 タカ・イシイギャラリーで開催中の「村瀬恭子 海の土の雲のかたち」を見てきました。 水へ潜り、洞窟を歩き、森を彷徨う少女。 1963年生まれの村瀬恭子は、1989年に愛知県立芸術大学の大学院を修了。その後はドイツへと留学。以来、現地に在住し活動。国内外の美術館やギャラリーで作品を発表してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「吉岡徳仁ークリスタライズ」 東京都現代美術館

東京都現代美術館 「吉岡徳仁ークリスタライズ」 2013/10/3〜2014/1/19 東京都現代美術館で開催中の「吉岡徳仁ークリスタライズ」を見てきました。 いわゆるアートのみならず、デザインや建築などの様々なジャンルにて活動を展開する吉岡徳仁(1967〜)。その公立館としては初めての個展が、東京都現代美術館で行われています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「天上の舞 飛天の美」 サントリー美術館

サントリー美術館 「平等院鳳凰堂平成修理完成記念 天上の舞 飛天の美」 2013/11/23〜2014/1/13 サントリー美術館で開催中の「平等院鳳凰堂平成修理完成記念 天上の舞 飛天の美」を見てきました。 半世紀ぶりに大規模な修理事業を展開中の平等院鳳凰堂。現在、2014年の落慶に向けて屋根の吹き替え、及び塗装工事が進んでいるところです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「路上から世界を変えていく 日本の新進作家vol.12」 東京都写真美術館

東京都写真美術館 「路上から世界を変えていく 日本の新進作家vol.12」  2013/12/7〜2014/1/26 東京都写真美術館で開催中の「路上から世界を変えていく 日本の新進作家vol.12」をみてきました。 比較的若い世代の写真家をグループ展形式で紹介する「日本の新進作家」シリーズ。今回で12回目。都写美ではもうお馴染み。すっかり定着してきた感があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「椛田ちひろー影をおりたたむ」 アートフロントギャラリー

アートフロントギャラリー 「椛田ちひろー影をおりたたむ」  11/29-12/22 アートフロントギャラリーで開催中の椛田ちひろ個展、「影をおりたたむ」を見てきました。 黒ボールペンを駆使して平面の他、立体、インスタレーションと多様な制作を展開する椛田ちひろ。同ギャラリーでは昨年冬にも個展を開催。ガラスにアルミ、樹脂、そしてアルミテープ。素材との関係においても表現の幅を広げています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「森山大道 モノクローム」 武蔵野市立吉祥寺美術館

武蔵野市立吉祥寺美術館 「森山大道 モノクローム」 11/23〜12/27 武蔵野市立吉祥寺美術館で開催中の「森山大道 モノクローム」を見てきました。 大都会東京の街角。場末の路上や薄汚れた地下通路、そして街頭の怪し気な看板。それらが森山のファインダーを経由すると、すぐさま目に焼き付くような力強いビジュアルとして立ち上がっていく。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「MOTコレクション 第2部 つくる、つかう、つかまえる」 東京都現代美術館

東京都現代美術館 「MOTコレクション 第2部 つくる、つかう、つかまえるーいくつかの彫刻から」 2013/10/3〜2014/1/19 東京都現代美術館の常設展として年に何度か入れ替わる「MOTコレクション」。企画展の影に隠れている感は否めないものの、毎回の展示は大変に見応えがあります。 今回は「私たちの90年...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大浮世絵展コラボキャンパスノート」が発売されます

年明け早々、江戸東京博物館で開催される「大浮世絵」展。 「大浮世絵展」@江戸東京博物館(2014/1/2〜3/2) 国際浮世絵学会の創立50周年にあわせての企画。国内外より浮世絵が一挙350点も集結。構成はまさしく王道、通史での展開です。江戸時代前期の風俗画から錦絵を経て天明、寛政の黄金期へ。さらには幕末から近代の新版画までを辿る内容となります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「クインテットー五つ星の作家たち」展でWEB内覧会が開催されます

1月11日(土)より損保ジャパン東郷青児美術館にて開催される「クインテットー五つ星の作家たち」展。 国内の現代美術作家5名(児玉靖枝、川田祐子、金田実生、森川美紀、浅見貴子)の制作を紹介。テーマは「風景」。各作家がいかにして表現するのか。その響きあう様を五重奏、ようはクインテットになぞらえて見る展覧会でもあります。 その「クインテット」展にてSNSユーザー向けに内覧会が開催されます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「前田哲明 recent work」 EARTH+ gallery / gallery COEXIST-TOKYO

EARTH+ gallery / gallery COEXIST-TOKYO 「前田哲明 recent work」 2013/12/7〜2014/1/26 EARTH+ gallery / gallery COEXIST-TOKYOで開催中の前田哲明個展、「recent work」を見てきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「光の賛歌 印象派展」 東京富士美術館

東京富士美術館 「光の賛歌 印象派展ーパリ、セーヌ、ノルマンディの水辺をたどる旅」 2013/10/22-2014/1/5 東京富士美術館で開催中の「光の賛歌 印象派展ーパリ、セーヌ、ノルマンディの水辺をたどる旅」を見てきました。 西洋美術館の「モネ、風景をみる眼」、国立新美術館の「点描の画家たち」、またはブリヂストン美術館の「カイユボット」展。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「阪本トクロウ 背景」 GALLERY MoMo 両国

GALLERY MoMo 両国 「阪本トクロウ 背景」  12/7〜12/28 GALLERY MoMo 両国で開催中の阪本トクロウ個展、「背景」を見てきました。 何気ない都市の光景を絶妙な構図感で描く阪本トクロウ。これまでにも同ギャラリーでも度々個展を開催。また近年では国内外のグループ展などにも参加してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「日高理恵子展」 小山登美夫ギャラリー

小山登美夫ギャラリー 「日高理恵子展」  2013/12/14-2014/1/25 小山登美夫ギャラリーで開催中の「日高理恵子展」を見てきました。 空を見上げ、また樹木を見ては描き続ける画家、日高理恵子。最近では東京国立近代美術館の「プレイバック展」やアサヒビール大山崎山荘美術館の「山荘美学」などに参加。作品を発表しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「16th DOMANI・明日展」 国立新美術館

国立新美術館 「未来を担う美術家たち 16th DOMANI・明日展 建築×アート」 2013/12/14-2014/1/26 国立新美術館で開催中の「未来を担う美術家たち 16th DOMANI・明日展 建築×アート」を見てきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お正月は美術館と博物館 2014

クリスマスも過ぎ、街の様相も様変わり。もう間もなくお正月を迎えます。そこで2014年、都内近辺の主な美術館や博物館の新春イベント情報をリストアップしてみました。 [東京国立博物館 博物館に初もうで]1月2日〜 ・新春特別公開(1月2日〜13日)  所蔵の名作を期間限定で公開。国宝「松林図屏風」は1月26日まで展示。 ・特集陳列「博物館に初もうでー午年によせて」(1月2日〜26日)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年 私が観たギャラリー ベスト10

年末恒例、私的ベスト10企画です。今年観たギャラリーから特に印象深かった展示をあげてみました。 「2013年 私が観たギャラリー ベスト10」 1.「生成のヴィジュアル」 TSCA柏...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年 私が観た展覧会 ベスト10

私的ベスト企画。展覧会編です。今年観た展覧会のベスト10をピックアップしてみました。 2013年 私が観た展覧会 ベスト10 1.「アンドレアス・グルスキー展」 国立新美術館 この一位は不動です。人はどこまで貪欲にモノを捉えようとするのか。広がる景色に遍在する神の視点を見る。そして時にトリッキー。グルスキーの意図による展示空間も面白い。今年一番刺激的な展覧会でした。 2.「貴婦人と一角獣」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年 2014

新年明けましておめでとうございます。 今年も皆さんにとって素晴らしい一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。 新年いかがお過ごしでしょうか。私はいつもながら地道なお正月を。まずは近場の神社にご挨拶。そして2日か3日に東京国立博物館の「初もうで」展にいくつもりです。 都内近郊の美術館や博物館の新春イベントについては以前まとめました。 「お正月は美術館と博物館 2014」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の展覧会・ギャラリーetc

1月に見たい展覧会をリストアップしました。 展覧会 ・「楽茶碗と新春の雪松図」 三井記念美術館(〜1/25) ・「日常/オフレコ」 KAAT神奈川芸術劇場(1/11〜1/30) ・「ダレン・アーモンド 追考」 水戸芸術館(〜2/2) ・「生誕140年記念 下村観山展」 横浜美術館(〜2/11) ・「大津絵大図解」 町田市立博物館(〜2/11) ・「戦国アバンギャルドとその昇華 兜」...

View Article
Browsing all 2575 articles
Browse latest View live